元住吉・武蔵小杉の美容室、美容院はCamel hair design(キャメル ヘアーデザイン)
2017.10.14
シャンプーはノンシリコンかどうかが問題ではない~サンコール フェルエ
サロンについて
お客様には、普段使っているシャンプーをお伺います。あんまり男性には聞いてないかな。
女性の大半の方が、シャンプーを選ぶ基準を香りとテクスチャーとおっしゃいます。
そしてコマーシャル。
シャンプーに限らず、製品のイメージは広告で決まります。
だから、大手の企業は多大な費用を掛けるわけです。世間的にイメージの良い有名人を採用して。
育毛のシャンプーでもなければ、ターゲット層に合わせたキレイなカワイイ女優さんがシャンプーのコマーシャルには出ています。
感じの良いイメージは、脳裏に残っているものですよね。
成分の細かいところは一般の人にはわからないから、イメージと共に製品のコピーを見て、「良さそうかな」とか自分に当てはまりそうなフレーズでジャッジするんだと思う。
シャンプーの場合は、一回使ってみてから継続的に購入するかどうかを、香りとテクスチャーで決めているように思います。
以前、「シリコンはよくないらしい」ということで、ノンシリコンシャンプーが売れるようになりました。
もうある程度は認知されているとは思うけど、シリコン自体は特別悪い成分ではありません。
むしろ、安全性に関しては問題ありません。
シリコンが毛穴に詰まるという悪評が流れましたが、現在では詰まることはないとうエビデンスが取れています。
ただし、頭皮に残留する恐れはあります。
シリコンが頭皮、毛髪に悪影響を及ぼすのは、そのシャンプー剤に配合されているシリコンの種類や分量ですね。
以前は、大手メーカーの主要シャンプー製品には、大量のシリコンが配合されているモノがあった。全部ではないですよ。
使わないほうがいいだろうというシャンプー剤。ありました、確かに。
シリコンは簡単に言うと皮膜剤、ま、油ですからね。髪は落ち着きやすい。
人の好みにもよりますが、髪がしっとりして落ち着きがいいほうがいいよな、という人。
ちょっとクセがあってロングの方は、そういう傾向があって使っている人が多かった。
そもそも、ロングの人はシャンプー剤をしっかり洗い流すことがとても重要なんです。
髪の短い男性と違って、流すのが手間ですよね。根元付近は密集してますし。
シリコンの配合量が多いシャンプー剤を使用して、流しが甘かった場合は、頭皮に残るんです。髪にも。
残った成分、そして本人の皮脂が混ざりあって酸化します。その結果、菌などが繁殖して頭皮は傷みます。
臭いの原因にもなりますよね。
美容院の施術でも支障が出るんですよね。長年、シリコンが多量に配合されたシャンプーを使っていると髪にも付着しているので、カラーや縮毛矯正なの薬剤の浸透が悪くなるから時間もかかるし、その分ダメージもする。
当然、仕上がりも悪くなる。
こういった話しをお客様にすると、だいたいのお客様はシャンプーを変えてくれます。
今回紹介するシャンプーは、美容メーカー・サンコールのフェルエ。
実は、このシャンプーはノンシリコンではありません。シリコンが少し配合されている。
これはテクチャーを良くするためです。
先日のブログでも触れたように、PL法によって全成分表示が義務付けられている、化粧品登録のシャンプー。
この表示の順番は、配合量の多い順番です。
フェルエのシリコンの表示順は中盤よりも後。
上記した大手メーカーのシャンプーの大半は、表示順が上位です。つまり、配合量が多い。
上位5番目辺りまでは、配合量がある程度多いと思っていいでしょう。
シャンプーの表示成分を見ると、そのほとんどは「水」から始まっています。
そう、7〜8割が水が配合されている。そして、その後に続くのが、洗浄成分である界面活性剤。
だいたい数種類の界面活性剤を配合しています。
この成分の種類、配合がシャンプーのクオリティや特徴の大半を決めます。
フェルエの界面活性剤の主剤は、ココイルメチルタウリン。サンコールの好きな界面活性剤(笑)
メーカーによって、好みの界面活性剤と配合割合があります。
この界面活性剤の特徴は、低刺激で脱脂力が低いこと。特に良い点は、泡立ちがとても良くてマイルド。
泡立ちが重要なのは、シャンプーしているときの摩擦を抑えるためです。
物理的にダメージしたら元も子もない。
このシャンプー製品のターゲットになるお客様は、30代以上のカラー、パーマをしている女性。
加水分解ケラチンKが配合されてることが、ポイントになります。
この成分の特徴は、キューティクルの保護です。薬剤による酸化を抑え、カラーの褪色も和らげる。
そして、毛髪の成分でもあるアミノ酸も数種類配合されていて、
30代以上の人に表れてくる、クセやうねりを抑制するシスティンも。
香りはローズです。なぜか20代の女性はローズを好みませんが、実はとても香りの種類が多いのもローズです。
フェルエの香りは、20代の女性にも受け入れられてるので、カラーやパーマをしている方にはオススメ。
この商品をオススメするもう1点は、コスパの良さですね。
250mlで1,900円の税別。このクオリティで考えたらかなりお買得!!
すいません、そういうブログではありません(笑)
サンコールの良いところは、こだわりながら価格を抑えている点。
市販のシャンプーを購入してきた方にとって、美容院のシャンプーの値段は大きなハードルです。
そう考えると手に取りやすい。
まぁ、値段だけではないんですけどね。
求人や質問、その他の問い合わせはお気軽に!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Camel hair design(キャメル)
オーナー
溝田 大
CALENDER
RECENT POSTS
店舗名 | TELでのご予約 | WEBからのご予約 |
---|---|---|
Camel hair design(キャメル) | 044-872-7375 | WEB予約はこちら |
Camel hair design(キャメル) | WEB予約 |
Camel hair design(キャメル) | 044-872-7375 |