元住吉・武蔵小杉の美容室、美容院はCamel hair design(キャメル ヘアーデザイン)
2019.10.1
小さな経済圏・人との繋がり 元住吉・武蔵小杉の美容室キャメル
サロンについて
元住吉・武蔵小杉の美容室、キャメルヘアーデザインの溝田です。
先日、クラウドファンディングの会社、《キャンプファイヤー》で行われたセミナーに参加して来ました。
クラウドファンディングとは、個人や企業、団体などがインターネット上で不特定多数の人から支援を募る、資金調達の形です。
具体的なことはまだ言えませんが、商品開発をいつかしたいと考えています。
商品開発には初期段階からかなりの資金が必要です。
通常は、銀行など金融機関から融資を受けて始めていきますよね。
ただ、資金力のない小さい会社や個人では、大きな金額を借りることは困難です。
クラウドファンディングの仕組みを使えば、その商品やサービスに共感してくれる人や応援してくれる人から直接お金を集められるので、製品化のチャンスがあるのです。
セミナーでは、クラウドファンディングでサクセスした、美容室経営者である北原孝彦さんからお話しを伺いました。
いちばん心に残ったのは、商品開発に至るストーリーが大切だということ。
もちろん、商品自体のクオリティは言わずもがなだけど、開発者である北原さん自身を応援してくれる人がどれだけいるかということ。
単に人数の問題ではなく、【想い】の熱量がどれだけ伝わるかどうかなんだと思う。
美容室のお客様はもちろん、友人、知人などリアルな人の繋がり。
そして、まだ会ったことのないインターネット上の人との繋がり。
サクセスまでのストーリーには、とても引き込まれました。商品開発の舞台裏で積み上げてきたもの。
単純なお金集めではないんですよね。そこに、共感を覚えました。
よく言われることだけど、『モノよりコト』だということがとても腑に落ちた。
小さな経済圏
《キャンプファイヤー》の取締役である家入一真さんの著書「なめらかなお金がめぐる社会。あるいは、なぜあなたが小さな経済圏で生きるべきなのか。」を読んで、さらにこれからの指針が見えてきました。
家入さんは私よりも少し若いようですが、70年、80年代から現在までの状況の変化、時代の空気感には共感する部分が多い。
高度成長期を過ごしてきた世代にとって、大きいこと、拡大していくことが幸せをもたらしてくれると信じていた。
大きな組織に組み込まれていくことが目的になり、そのためのレールが教育、進路指導にあった。
そのレールから外れた人に対す受け皿は存在しなくて、資本主義の強者と弱者として片付けられたように思う。
もちろん、そんな枠組みを簡単に超えてしまうエネルギーのある人は、いつの時代も存在しますけど。
大多数の人はそうではないでしょう。
本来ならば、家庭が自分の居場所として存在するべきでしょうが、必ずしも心の拠り所になっていないケースもあります。
若い人のみならず、リタイアした夫のいる家庭でも居場所がある人ばかりではない。
血縁関係だからと言って、みんながみんな仲良くやっているわけではありません。
いろんな世代のお客様と接客していると、「幸せとはなんだろうか?」と考えてしまうことがある。
定職に就ていない若い人を責めることは出来ないし、年長者だからと言って尊敬できる人ばかりではない。
人間は一人では生きていけない、社会性のある生き物です。
この本で、家入さんと多数の著書があるphaさんが対談している。
こんなやり取りがとても印象に残りました。
「本当の自立っていうのは一人で生きていくことではじゃなくて、いざというときに助けてくれる人を見つけてくれことなんだよ」。
SNSやシェアハウス、コワーキングスペースなど。
人との繋がりを求める人が増えていることからも、本能的に人間関係の希薄さに危うさを感じはじめていることが窺える。
『小さな経済圏』とは、個人や地域レベルで小さな繋がりを持ち、支え合っているコミュニティのこと。
本を読み終えて、自分自身の活動とリンクした。
リアルとデジタルのコミュニティ。
◎川崎フロンターレのサポートショップに加盟。地元サッカーチームのスポンサーとして、サポータ−や他のサポートショップと交流。
そして、通常のサロン営業では、私のライフワークである【美容と健康】をお客様に伝えています。
これだけたくさんの情報が溢れている中で、いかに信用のある正確な情報をお届けできるか。
最新の科学に触れながら、自らが実践したエビデンスをもとに共有できたらいいですね。
健康の指針となる、血管年齢測定も行っています。楽しみにしているお客様が意外と多いんです。
奥さん、娘が笑顔でいる環境、心境でいること。
そして、お客様に共感して頂けるコミュニティを作ること。
幸せとは何なのか?
大切な人たちに囲まれて、楽しく過ごすことに他ならない。
そのために湧いてくるエネルギーは、決してネガティブなものではない。
マインドフルに過ごすことで、余計な感情は削ぎ落とされて、シンプルに自分と向き合えるようになる。
求人や質問、その他の問い合わせはお気軽に!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Camel hair design(キャメル)
オーナー
溝田 大
CALENDER
RECENT POSTS
店舗名 | TELでのご予約 | WEBからのご予約 |
---|---|---|
Camel hair design(キャメル) | 044-872-7375 | WEB予約はこちら |
Camel hair design(キャメル) | WEB予約 |
Camel hair design(キャメル) | 044-872-7375 |